
Appleは、世界中のApple Storeのお客様に、3月25日に開催されるスペシャルイベントを、ご友人や他のAppleファンと一緒に大画面で視聴いただける機会をご提供します。ビデオウォール設置店舗では、スティーブ・ジョブズ・シアターから基調講演をライブ配信する特別なToday at Appleセッションを開催します。
昨年10月にブルックリンのハワード・ギルマン・オペラハウスで開催されたイベントと同様に、参加しているApple Storeで基調講演のストリーミング配信に誰でも無料で登録できます。お近くのApple Storeでストリーミング配信が行われるかどうかは、Appleのイベントページをご覧ください。フォーラムとビデオウォールを設置している店舗のリストも下記に掲載しています。英語圏以外の一部の店舗ではライブストリーミング配信を行っていますが、ビデオフィードは英語のみで提供されます。
ストリーミングセッションにご参加予定の方は、25日に写真を撮ってTwitterまたはメールでお送りください。基調講演終了後、お気に入りの写真をギャラリーでご紹介いたします。
「It's show time(ショータイム)」というキャッチフレーズの下、Appleはビデオとニュースのサブスクリプションサービスを発表すると広く予想されています。iOS 12.2のリリースについても、今後新たな情報が出てくるでしょう。今後の展開について詳しくは、こちらのまとめ記事をご覧ください。また、Apple Storeの最新ニュースを詳しく知るには、9to5Macのリテールガイドをご覧ください。
ライブストリームを配信するビデオウォールを備えた店舗:
- シャンゼリゼ通り – (FR)
- リバティ広場 – (IT)
- ブルックリンのダウンタウン
- ドバイモール – (AE)
- ブリッケル・シティ・センター
- ワールドトレードセンター
- ウィリアムズバーグ
- 無限ループ
- クイーンズセンター
- コヴェント・ガーデン(イギリス)
- レガシープレイス
- ウィローブルック
- 矢じり
- リバプール – (イギリス)
- モール・オブ・ルイジアナ
- リーハイバレー
- ディアパーク
- ネイティック
- オーランドスクエアモール
- ヒルデール
- パークメドウズ
- ドメイン ノースサイド
- サウサンプトン(イギリス)
- トパンガ
- マンチェスター・アーンデール – (イギリス)
- ビレッジポイント
- プロビデンスプレイス
- スミスヘイブン
- ウェストタウンモール
- クラブツリーバレーモール
- メモリアルシティ
- リッジデール
- 周囲
- サウスレイクタウンスクエア
- サミットシエラ
- ノースパークセンター
- ダービーストリート
- アーバイン・スペクトラム・センター
- ブレント・クロス(英国)
- メドウホール – (イギリス)
- ビバリーセンター
- シャーマンオークス
- ブレアモール
- バーリントン
- オークス
- サウスヒルズビレッジ
- ペンスクエア
- アナポリス
- ペンタゴンシティ
- イーストビュー
- ノースブルック
- ブルーウォーター – (イギリス)
- 森林
- グリーンヒルズ
- センチュリーシティ
- ヨークデール – Apple (CA)
- ザ・ガーデンズ・モール
- セントジョンズタウンセンター
- リージェント ストリート – (イギリス)
- ジョーダンクリーク
- アルダーウッド
- ダンベリーフェアモール
- ビクトリアガーデン
- カントリークラブプラザ
- ストーンリッジモール
- モンゴメリーモール
- サウスパーク
- ユニオンスクエア
- アバロン
- コルテ・マデラ
- UTC
- ユニバーシティビレッジ
- バーリンゲーム
- ブロードウェイプラザ
- サードストリートプロムナード
- ボカラトン
- ミシガンアベニュー
- チェスナットヒル
- ベイストリート
- メンロパーク
- キーストーンのファッションモール
- ヒューストン ギャラリア
- ウェストカウンティ
- ウェストチェスター
- メイフェア
- スコッツデールファッションスクエア
- ケンブリッジサイド
- クラレンドン
- ウォールデン・ガレリア
- チャンドラーファッションセンター
- サドルクリーク
- クロスゲイツ
- パロアルト
- マーケットストリート
- ウッドフィールド
- ウィローベンド
chipowe.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。
9to5Macは、Appleとその周辺エコシステムに関するニュースを日々発信する専門家集団です。最新ニュースはホームページでご確認ください。また、Twitter、Facebook、LinkedInで9to5Macをフォローして、最新情報を入手してください。どこから始めたらいいのかわからない? 独占記事、レビュー、ハウツー記事をご覧ください。YouTubeチャンネルもぜひご登録ください。